スキップしてメイン コンテンツに移動

Link.littleworld.net :: 全てはリンクで整理できる時代に!!!

最近クラウドという言葉が普通に聞く流行語になってきた気がします。

しかし、ここで何が変わったのかはあまり感じてない人がもっと多いでしょう。
私は自分の周りで一番多く感じたのがこれです。

「全ての情報がリンクで管理できる」

自分でアップロードしたスカイドライブ(sky drive)とグーグルドライブ(google drive)、ボックス.NET(box.com) はファイル位置をurlで管理できてファイルの共有がリンクで管理でき、よく行くサービスはほぼホームページがあってホテル予約と航空券の発券、スケジュールの管理、友達の連絡先まで全てが「お気に入り」に入ってしまいました。

ここで一つ悩みが生じました。
お気に入りがもう500以上!!さらに サイトの中でよく見るページをお気に入りに入れたらその数は何倍も増えてしまう。
さらにお気に入りは検索ができなく、ブラウザごとシンクできない。
この問題の解決をために自分で作ったページが

http://link.littleworld.net

です。

このサービスの大きいポイントはこれ!
  • 自分の本がすぐ作られる!
 今まで本を書くのはすごく大変だったけど、ほとんどがどこかで情報を引用して自分の意見を載せるだけで作られる本が多い。今人に読ませたいのに時間がかかるのが問題などなどの部分を解決してくれる電子出版の擬似サービスですよ!
 
  • リンクをまとめて共有!
 友達とリンクをまとめて共有したり、自分の良質のリンクのまとめを誰かに提供したりすることができますよ!
  • 自分のブログを広告!
 お金にはあまりならないけど、自分のブログが段々人が増え、アフィリエイトの報酬も増えてきた。じゃ、これ以上増やしたいけどブログの特徴上情報の整理が上手くできない。と思ったら自分のブログの書き込みの順番と見せたいブログだけをまとめてリンクブックにすると自分のブログの広告ツールとしても活用!おまけに他のいい記事などを入れたら情報雑誌らしく提供もできますよ!
 
  • ファイルもメモも動画ファイルも管理できちゃう!
ファイルをグーグルドライブ(Google Drive)に入れたり、ボックスドットネット(.net)、スカイドライブ(Sky Drive)、エバーノート(evernote)等々の数多くのクラウドストレージに一応ファイルを入れたけど、検索が面倒臭い!と思ったら、全てのファイルがURLになっているのでここに入れて検索したら?ここには辞書機能があるので検索したい疑似単語にも検索ができ、どのサービスに入っても検索が出来ちゃいますよ!
 
 
メリットをまとめてみると
 
  •  ログイン情報などのセキュリティはリンク先のサービスに任すので安全。
  •  このページのログインもグーグルログインなので個人情報は扱わない。
  •  自分のお気に入りの検索が自由。
  •  自分だけの辞書機能があって探してほしい関連用語を一気に探してくれる。
  •  ツリー方式ではなくタグ方式なので一つのリンクに沢山のカテゴリーに入れられる。
  •  サイトの中に好きなページをいくらでも自分の好みで整理できちゃう。
  •  自分のブログがいくらあっても、ファイルが何処にあっても一気に検索できる。
  •  メールはWebメールでURLを引けばそのまま管理できる。
  •  ファイルはクラウドストレージにアップロードしてURLで管理できる。
  •  evernoteのデータもリンクを取って管理できる。
  •  サイトの好きなページを全て完了。
  •  自分のブログと他の人のブログなどの情報を自分で勝手に検索したいキーワードを入れて管理。
 
 
等々、私が20年以上データ整理に時間を使った分私の悩みを解決をする方法を入れ続けるのでお使いになっていつでもご意見ください!!
私がデザイナーではないので完全テキストなんですが、今後デザインよりはAPIベースで作るのでこれを利用してツールとかインターネットサービスを作りたいと思ってる方がいらっしゃいましたらいつでもご連絡ください。ヾ(@゜▽゜@)ノ

不具合またはご意見は
jp@littleworld.net

まで~

万が一サービスが終了になる場合はユーザー様が整理したデータはすべてダウンロードできる機能を追加しますのでご安心ください。

追加機能としてはこのリンクブックを作った方々に利益が戻るように自分が作成したリンクブックは自分の広告が載せられるシステムを作成中です。
お小遣い稼ぎに(たまにはいい儲けに(^_-)-☆)使いたい方はいつでもご意見ください~。
システムが入る前には手動で作業して入れときます~。


 

コメント

このブログの人気の投稿

コピペができないときチェックすべきこと! :: よく迷うUiPathのコツ

UiPath( https://uipath.com )はMicrosoft社のWWFを改良した製品なのでVisual Studioより初心者向けに使いやすくなっている。 しかし、初心者がそのまま使うにはかなりのハドルがある。 理由は基本開発者向けの開発ツールを無理やり便利に作ってみたとしても開発の概念と考え方がないと結構躓くことが多い。 そのなかで私もよく迷ったりしていることの一つを整理しとく。 基本Activityはすぐコピぺができるので多数のUiPath Studioを開いて開発してたりする。 ここでコピペをしても反応ないときがよくある。 この場合はこれをチェックすること! 1.Sequenceがなく一つのActivityしかないところにはペーストできないのが多い。 例えば、ifの処理ボックスにはSequenceが最初はない。 そのボックスに一つのActivityはペーストできるのに2個目からはなぜか反応ない。 それで分からないまま新しいActivityを追加してたりしたが、 あそこにSequenceを入れたら解決ができるのだ! 2.正常にペーストできるはずのところに反応ない。 この場合はPackageが合わなくペーストが効かないケースが多い。 DESIGN>Manage Packagesをクリックしてコピー元のパッケージにインストールされているのにコピー先にインストールされてないパッケージを探す! パッケージを一々見るのが難しい!と思ったら メモ帳からファイルがあるフォルダにあるproject.jsonファイルを開いてみる! あそこにJSONの形式でインストールされたパッケージが見えるので比較しやすくなる! ちなみにコピペをすると変数の宣言が大変だと思うが、 そこでもコツがあるのだ! 変数の宣言はなるべく細かくしてSequence単位で管理できるようにする。 全てに影響がある変数はしょうがないから一番広く宣言するけど。 初心者向けの説明だと、 Variablesというところをクリックして変数を開いたらScopeという範囲が見える! 大体Sequenceボックスの名前を変えてないのでSequenceがすらりと表示されてるはずが、Sequenceボックスの名前を付けてたら見やすくなる。 あ

面倒くさいORACLEの文字化け状況

ORACLEはそもそもUTF-8をサポートしてほかの言語はサポートはしているって書いてますが親切ではないようです。 現在サーバー側は昔からUS7ASCIIに設定して日本語を入れてしまい、データは7ビットASCIIモードで読み取りながら日本語のコートがOS側とクライアント側で変換しない必要があります。 クライアント側で文字化けの解決にはNLS_LANGの設定が効くクライアントが必要ですが、一部の有料クライアントにはサポートするようです。 接続構造は参考に https://www.oracle.com/technetwork/jp/content/charcterset-250314-ja.pdf の19スライドのように クライアントからNLS_LANGをUS7ASCIIに設定しても その設定した言語にもらったUTF-8のデータをクライアントが変換すると NLS_LANGを設定しても意味がないようです。 ORACLE SQL Developerがこの様です。 ODBCと直接接続は必ずUTF-8に変換してしまうのでUS7ASCIIになっているDBからはクライアントをいくら変換しても文字化けのままです。 必ずOCI接続を通じてクライアント側から読み取らないとUS7ASCIIは勝手に変換されますね。 この全ての条件が満たした無料クライアントはA5mk2の2.9.1バージョンだけですね。 A5MK2 ver.2.9.1 : https://a5m2.mmatsubara.com/download/a5m2_2.9.1_x64.zip 2.9.1 バージョンでサーバーを設定する場合Uicode変換を強制に無視するオプションがあります。 多分このバージョンの時点ではUTF-8をメインにして設計したDBが少なかったから文字化け対応のためできたオプションでしょう。 しかし、A5mk2の新しいバージョンにもまた結果の変換をしないオプションがなくなって文字化けしてしまいます。開発者はもうUTF-8ではないDBはないと思ってるでしょう。まだまだ残ってますよ~。 クライアント側からの変換などに参考になればと思います! まだ直接お仕事になさってますか? もう遅いです!ソフトウェアロボットにお仕事を任せてどの位自分の作業分量が減ってるかをご確認ください! https://talklowy-jp.b

英語をより楽に勉強できる方法

英語ができなくて良い機会が失われた経験があるでしょう。 GoogleさんもMicrosoftさんも英語で面接をしてます。 私がエンジニアですが技術より言語の学びが優先だと思います。 知り合いの中で技術は低いが英語が上手い人が私より良い道を歩いてます。 それは会話ができなければ技術も通じないとのことでしょう。 それで色々お試ししましたところ 情報を公開しようとしてます! まず、 Khan Academy( https://www.khanacademy.org/ )に入会! これはSalman Khanという人が自分の親戚に数学を教えるために試したやり方が色んな人が参加してグーグルさんとマイクロソフトさんが投資をした 完全無料教育サービス です。 しかし、これは英語でしか話してないので初心者の方には無理があるでしょう。 それでも、この記事をお読みになられた方は基本的な文法は学んだ方だと考えときます。 そして TEDアプリ( https://www.ted.com/ ) をダウンロード。 日本語の字幕がある映像の中で自分の好みの映像を選んでください。 有名なスピーカが話したことが多いので話し方など良い勉強になります。 次は MeetUp( https://www.meetup.com/ja-JP/ ) でしょ。 英会話グループを探して加入。 自分のレベルに合わせて参加してら良い友達もできるし勉強にもなります。 電車で単語ばっかり暗記している方が見つかりますが、 それも悪くは無いけど効率はどうかと思います。 やはり勉強は楽しく!自分の好みでは無いと! 映画も良いしドラマも良いです。それともゲームとか旅行もあるでしょう。 自分の趣味から始めるのが大切だと思います。 もしドロンが趣味だとしたらわざわざググってみる。 そして英語のページから探すんです。 最初は無理があるけど好きなイメージなどが見つかったら読みたいでしょ? そのページをスクリーンショットかプリントでも良いです。 その文書の単語を探して読んでみるのが第一歩ですね。 最初は辛いでしょ。 私の場合には最初には単語10個だけ探しました。 1日10個だけ辞書から探して残りは捨てる。 さらに10個をその場で暗記してそれで終わり。 翌日3~4個し