スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(恥ずかしがり屋)が付いた投稿を表示しています

人生ひらきなおってみた

  学生の頃、ラジオを聴きながら勉強するのが日課だったんですけど、 大人になるとラジオを全く聞かなくなったんです。 ラジオの存在を忘れるくらい、ラジオとは無縁の生活を送っていたわけですが・・・ コロナ禍、出歩くことも少なくなり、なんとなく YouTube を見てるときに、「テレフォン人生相談」っていうサムネイルが目に入ったんですよ。ラジオを録音したものだったんですけど、わたしハマってしまいました。 ( 笑 ) 視聴者が、パーソナリティーに悩みを相談して、それに答えるっていう単純なものだったんですけど、世の中色んな悩み事があるな~って! その、パーソナリティーの中に加藤諦三さんっていう方がいて、「言いたいことが言えない人」っていう著書を出している方なんですけど、あーわたしも学生の頃は言いたいことが言えなくて、言えない自分にイライラしたなーって事を思いだしました。 言いたいことが言えない人って、どんな人かっていうと、嫌われたくないけど、認めてもらいたい。でも自信がない・・・。わたしの事ですね!加藤先生!笑 恥ずかしがり屋でシャイな人なわけですが、具体的には 「臆病・警戒心・不信感」を抱いている。 人と話していて、会話が途切れる事を恐れる。 怒られると、自分が悪いことをしている気になる。 気まずいことがあると、自分が我慢して取り繕う。 相手から非難されると、憂鬱で不機嫌になる。 嫌われることを恐れて、自分の意見を言えない。 うつになりやすい。 このような、特徴を持つ人。わたしは、ダントツで警戒心が強いです。猫並みに!笑 その根源には、自信のなさがあって、自信がある人が自分の意思をハッキリと伝えられるのに対し、自信のない人は、遠回しな言い方や間接的な言い方をして、言い訳が多いのが特徴だそうです。自信のない人と会話をすると、何を言っているのかよくわからないので、会話が成立せず人とうまくコミュニケーションが取れなくなります。自信がない本人も、恐れや不安が先行して、「こうしてほしい」という自分の願望をハッキリと伝えられない。という、負のループ。 この負のループを断ち切るには・・・恥を捨てる。だそうで、 恥をかいてもいいから、自己主張する。自己主張とは、我を張ることではなく、自分のことを説明し、言うべきことを言