スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(source control)が付いた投稿を表示しています

VSCodeとGithubの相性を利用する!

VSCodeはProject毎に開くのもいいかもしれないが、 普段複数のプロジェクトと自分の整理などもあるので1段階上のフォルダを開くと便利になる。 例えば D:\lowywork\Project をVSCodeから開く。 そして自分の作業したい内容をGithubから登録しCloneをする。 VSCodeにはTerminalが表示されるのでVSCodeでそのまま`git clone`を利用して複数のプロジェクトをCloneできる。 それでできたのが D:\lowywork\Project\ASiteDev D:\lowywork\Project\LowyEnv D:\lowywork\Project\MLTest となってたらVSCodeではすべてのレポジトリーに対して同期チェックが行われる それは左メニューの上からの3番目Source Controlのところに自動的に変更状況が表示される。 そしてプロンプト間にすぐ移動ができる状況になる。 例えば、 作業の記録をLowyEnvでやってたら LowyEnv/README.mdにASiteDev/Intro.phpソースの記録をする場合 README.mdに下記のように記載すると[ctrl + click]で簡単に移動できる。 [Introl.php](/ASiteDev/Intro.php) 現在VSCodeで開いたフォルダがルートフォルダになってそれを基準に移動ができる。 しかし、プロンプト内では相対パスを使わないとそのプロジェクトだけ開いた人またはGithubではルートが`/Project`ではなく`/ASiteDev`になってしまうためリンクが合わなくなるので注意が必要。 このように管理すると 自分専用の作業場にすぐ行ける環境作成ができて、 全ての作業が記録として残しやすくなる。(リンクを作ってからクリックして開くためすべてが繋がり、ちょっとしたコメントで十分管理ができる) VSCodeとGithub(Gitlabも可能)の相性がすごくいいのでみんなやってみてください!

VS Code(Microsoft VisualStudio Code)をGit(Github、Gitlab)レポジトリー同期

プロジェクトが多いとき各プロジェクト毎にVS Codeで開くのは面倒で色々やってみました。 Githubクライアント(Windows Client)で一々同期させたら 時間が掛かりすぎてダメ。 ちなみに管理中のプロジェクトが約20個。 UiPathというRPAツールを利用してGithubクライアントを自動同期させてみたら なんとなく動いたけどかなり時間が掛かる。 Batchファイルを作って自動同期させてみたら 勝手に同期している最中に焦げた! git pushをしたくないときしちゃったりしてほかのメンバーとの衝突が発生。 VS CodeのExtensionのなかでgitクライアント連携して その上位のフォルダを開いたら なんと! 一気に全てのプロジェクトをチェックし、同期がしやすくなりました! とのことで、 現在はVS Codeでソースを管理してます~ SQLファイルの修正とかJavaとPHP、.Netなどの言語が変わってもExtensionさえインストールしとけばなんでもコントロールできます! コマンドはTerminal機能でやってるし。 DBデータが見たいときはデータを見るExtensionをインストールすればOK。 ちょっと不便なところは Extensionがだれでもアップできて 何がいいのかわからなくいっぱい出てくる。 プラットフォームの意味を充実に実現したのですが、その短所を考えて作らないと…ですね。