スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(link.littleworld.net)が付いた投稿を表示しています

投資家様へ

リンクサービスはヤフー時代からずっとサービスし続けてきました。 しかし、リンクを利用して本を編集する内容のサービスはまだどこでも始まっておりません。 本には長く読める本と雑誌見たいに読み捨てを目的に素早く作らなければならない本がございます。 所蔵価値がある本はやはり紙の本などの有形なものがいいかもしれません。 しかし今人に読ませたいのに作る手間がかかってしまい、翌月販売されたらしょうがないと思います。 この早く作って早く読ませたい情報を誰より高い品質で作るかを争うシステムがこのリンクブックサービスです。 誰でも作れる、どこでもサービスしていると思っても成功したFacebookサービスなど世界にはこのようなサービスは多いと思います。 私は今までない概念を作り続けてこのサービスに入れようとしています。 これから作らなければならない機能がもっと多いのでご参加できる投資家様を募集しております。 一緒に世界一のサービスをお目指せしませんか。 投資のご希望の方は下記のメールまでご連絡ください。 jp@littleworld.net http://link.littleworld.net

リンクブックの活用:自分のブログまたはSNSを広告する!

ブログは自分の個人の日記とか興味ある内容を適当に書くところでしょう。 そして今は使ってないけどもったいない情報がある自分のブログがあったり、ブログを3も持っていて管理が段々難しくなってきたりしませんか? このリンクブックを利用すると自分のブログの管理ができて他の同じ興味を持っている人々と情報の共有がしやすくなりますよ~(⌒▽⌒) まず、リンクブックを作ります。 リンクブックは分けたい内容に合わせて複数で作ります。 例えば、料理と旅行が好きだとか、ジェリーとパン分けたいとか自分の好みで管理しやすい数を決めます。分からなければ一つにまとめてから分けても大丈夫ですよ。(*^_^*) 次は自分のブログのリンクを持ってきます。 ブログは自分でリンクブックにしたいページに進入してそのページのリンクを持ってくるのです。 面倒くさいかもしれませんが、Clip2Link機能を使ったらちょっと楽になりますよ。 Clip2LinkはFAQをご覧ください~f^_^;) 持ってきたブログのページをリンクブックに入れます。 リンクページ(http://link.littleworld.net/FavoLink/FavoList.asp)にあなたが入れたあなたのブログが見えるでしょ? そのブログの右側にいくつかのボタンがあります。そのボタンの一番右に本のアイコンがあります。それをクリック! するとリンクブックに送るメニューが表示されます。 あなたが作ったリンクブックを選んで登録するとリンクブックに登録ができます! お疲れ様でした~(⌒▽⌒) このようにブログが多くても自分の好みで順番も変えながら自分のリンクブックが作れますよ。 これを他の人に紹介すると興味ある人はきっと来るでしょう。 さらに!ブログがいくつでも一気に紹介できちゃいます! 他の人のいいブログも紹介するマナーも〜(^◇^)

リンクブックの活用:自分のセレクト本を作ってみよう!

リンクブックを利用して自分のセレクト本が作れますよ! まず、リンクブックを作成します。 そして本には「はじめに」のページがあるでしょう。 これを自分のブログに書いてみます。 そしてそのブログのリンクをMy Favorite Linkに登録します! そのリンクをリンクブックに入れ、タイトルを「はじめに」にして登録すると なんと!「はじめに」が登録されました! そして自分で集めたリンクをリンクブックに登録し、順番を合わせます。 タイトルに番号を入れたり、タイトルらしく修正します。 すると自分の本ができちゃいます! あなたのこれから本の作者になってみたら?? http://link.littleworld.net/LinkBook/LinkBookListPublic.asp

著作権の問題はないの?

このサービスはすべてリンクで構成されています。 リンクだけでは著作権違反にはなれません。 一番悪いのは他の人が努力をかけて作ったコンテンツを勝手に使って自分の利益にするのが悪いんですよ。 このサービスはコンテンツの作者のサイトに移動させ作者の訪問数を増やし、作者の利益をもっと増やせるサービスなのでコンテンツの著作権を守る大切なサービスです。 しかし、あなたはインターネット上の数多くのサイトの中で厳選した情報をセレクトして他の人に見せるので他の人の情報を集める時間を節約してくれる重要な役割をすることになります。 あなたのセレクトリンクブックで多くの人々の時間を節約してくれませんか?

ログインはどうやってするの?

My Favorite LinkはGoogle IDを利用してログインができます。 グーグルIDは皆様もご存知の安全なログイン方法であなたの個人情報はこのサイトでは持っておりません。 サービスの安全な供給のためログインはFacebook、YahooIDなどを追加していきたいと思います。 まだGoogle IDだけなのでGoogle IDのお持ちではない方々はこの機会に是非ご登録くださいませ。 アンドロイドのお持ちに方はたぶんGoogle IDを作成して繋いでいると思います。そのGoogle IDでログインするだけで会員登録なしでお使いになれます。

自分のリンクブックをみんなに公開しましょう!

自分で作ったリンクブックは自分専用にしてもいいけど、友達に自分のセレクトブックとして教えたり、情報共有ように使ったりすることができますよ! 1.リンクブックリストを開きます。 2.一番右にあるメールアイコンをクリック。 3.送りたいメールアドレスを記入します。 4.「Send」ボタンをクリックすると完了! 簡単でしょう? 誰でも見れる機能は作成中です。お待ちください。 この機能ができたらあなたは簡単に電子本が作れますよ!

リンクブックを作ってみよう!

これからお待ちの「自分のセレクトリンクブック」を作成してみます! 1.下記のリンクブックページを開きます。  ‐ http://link.littleworld.net/LinkBook/LinkBookList.asp  ‐まだボタンの用意がされてないためリンクで提供してます。ご了承ください。;ロ; 2.リンクブック追加ボタンをクリックします。  ‐今は「Add Link Book」でしょう。いつか日本語にしますがまずはご了承・・・・・ 3.リンクブックタイトルに作りたいセレクト本のタイトルを決めて入れてみましょう。  ‐いつでも変更できるので気軽に~ 4.「Insert Record」をクリックして完成!!  うん?内容がない?あ!そうだ!! 5.自分のリンクを集めたトップページに行ってみます。 6.リンクブックに入れたいリンクの一番右に本みたいなアイコンが見えますよね?  これをクリック! 7.Link Bookから入れたい自分のリンクブックを選択します。 8.Index Nameには本の目次として使いたい内容を入れます。 9.「Insert Record」ボタンを押して完成! このようにリンクを集めて順番を変更しながら自分だけの本を作ってみましょう!

まずはリンクを登録するツールの設定から!

My Favorite Linkサービスには「簡単リンク登録」機能が使えます! 1.このページをお気に入りに登録します。 2.登録されたお気に入りを修正します。  ‐タイトルには「Clip2Link」を入力してください。他のタイトルにしてもいいけどこのサイトでは「Clip2Link」にした場合を想定して説明しますよん~。  ‐URL部分には次の長いスクリプトを入れます。 javascript:void((function(){if(window.slOutputImages){slGetImages();}else{d=document.createElement('input');d.setAttribute('type','hidden');d.setAttribute('value','http://link.littleworld.net/');d.setAttribute('id','lwlink');document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(d);e=document.createElement('script');e.setAttribute('type','text/javascript');e.setAttribute('charset','UTF-8');e.setAttribute('src','http://link.littleworld.net/API/GetParam.js?r='+Math.random()*99999999);document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(e);}})());  これはパソコンとかスマホに何の害もないので気にしないでください。便利に他のサイトを登録するツールなんです! これで準備OK! 次は直接にリンクを登録してみましょう! リンクの登録方法( http://talklowy-jp.blogspot.kr