スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(Truffle)が付いた投稿を表示しています

ERC20トークン作成関連リンクの集め

下にアップデートあります! 数多くのERC20トークンの書き込みがありますが、 Truffleのバージョンとzeppelin-solidityのバージョン及びopenzeppelinなのかも動作にかなりの難しさがあります。 ほとんどの人は「すぐ作れるよ」と聞いてなんの知識もなく始めようとしたはず。 何も知らないのでエラーが出たら「どうしよう」だけ、そして諦め! 私も開発知識があるにも関わらずかなりの時間を諸費しました。 ブログにはできると言ったのに! それでできるのだけまとめました! 私が書いたトークンのエラーの処理の仕方(開発者向け) https://talklowy-jp.blogspot.com/2018/11/truffle-zeppelin-solidity-erc20-token.html 手動で独自トークンを作る(Ethereum公式) https://book.mynavi.jp/manatee/detail/id=72234 ※このまま従ったらトークンが作れる Truffleを利用したトークン作成 gethを利用したトークンの作成 https://www.blockchainengineer.tokyo/entry/ropsten-deploy-dex 検証方法とかEtherscanからトークンの見分け・コード確認の方法などがスクリーンショットと一緒に説明がよくできている。 Truffle unbox コマンドを利用してtutorialtokenをダウンロードしてブラウザで動作テストするポスト。 https://matsushin11.com/truffle-boxes%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8Bdapps%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2/ ※かなり詳しくミスしやすいところを説明した。 Truffle + Vue.js でフロントエンドを作成する https://

truffle zeppelin-solidity を利用して初めてERC20 Tokenを作ってみる。

ERC20とかtokenに関しては概念ははっきりしていたが、 作るのは初めて。 特に問題ないだろうと思って始めたが…。 開発ツールも安定してないし そもそもEthereum(イーザリアム)って歴史が短かったし 開発した人の開発経験も短いので 毎日変わっていく感じ。 とのことで今書いている情報も明日には 使えないもんになるかもしれないので そのまま使えるよりは 変わったら何をみるべきのかを教えたいと思います。 まず https://ethereum.org/token からTokenを作成してもいいですが、 テストごとに費用がかかったり、テストなしで本番に反映とか コードの管理が難しくなるので 比較的によくできているtruffleとzeppelin-solidityを使ってみます。 zeppelinとopenzeppelinはコードとバージョンが異なりますので 一つを決めて使ったほうがいいと思います。 openzeppelinの場合はフォルダを決めて設定しないといけないですが、 zeppelinは決まっているフォルダで勝手に入るので初心者の方なら zeppelin-solidityをお薦めします。 まずはtruffleのインストールですね。 npm install -g truffle  これは問題ないのでスキップ。 作業ディレクトリを空っぽにする必要があります。 mkdir giiptoken  作業フォルダに入って全て操作します。 truffle関連するファイルをダウンロード truffle init このコマンドでtruffle関連ファイルが勝手にダウンロードできます。 npm init これでTokenの情報を入力。勝手に入力しても全然いいので適当に…。 もし以前設定したToken情報を読み取るには npm init -f で自動ダウンロードできます。 まず稼働してみようと思ったら 何処のブログでコードをコピーしても 上手く行かないのがほとんどですね。 理由は下に整理します。 なのでまずは稼働してみましょう! truffle unbox metacoin metacoinというERC20コイン