スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ソーラーパネル)が付いた投稿を表示しています

DCインバータは必要なのか?ソーラーパネルのチャージ実験。

 19Vソーラーパネルを設置してテスト中です。 まず太陽が当たる場所に置きました。 19.2V ですね。部屋で太陽が強くないのに電圧は19Vのまま…だとしたら多分電流が弱いでしょう。 まずチャージコントローラーなしでそのまま電池に繋いでみました。 まずは12V電池に繋いでみたら12.9Vでチャージしてますね。チャージ電力は3.61Wです。 今回は16.8Vのバッテリーに繋いでみました。 16.5Vの4.14Wですね。 ということは19Vに近い程電力損失が少ない訳ですね。MPPTの場合はDCインバータが内蔵されて電圧をバッテリーに合わせてチャージするので電力損失は少ないのが長所です。 ではDCインバータだけ繋いでみました。 あ、写真忘れた。( ´∀`) 16.5Vの3.76Wを表してました。 4W程度の低い電力では逆にDCインバータの消費電力のせいでチャージ電力が低くなる訳ですかね。 なので電力損失まで考えて構成する必要がある! そしてPWMの場合でもあまりソーラーパネルとバッテリーの電圧差がなければMPPTよりいいかもしれない! とのことがわかりました! 必ず高い物がいいとは言えませんね。 実験したい内容があればコメントしてください〜。

ソーラーパネルからチャージができない??

 18Vのソーラーパネルを買って12Vのバッテリーにチャージしようとしたらチャージランプは付いてるのになかなかチャージされなかった。 日差しがそんなによくないけどチャージランプが付いてるからできるかなと思ったけどなかなかチャージされなかったので電流計測機を取り付けてみたら 0.01~0.03Aしか入らなかった! 日差しがあるところに移したら正常に電流は流れ込みました。 ということは電流低すぎて電圧が12V以下に落ちたりして入れなくなるんですね。 というわけでパネルに直接に電圧を測って19Vって表示されても電流が低すぎると勝手に電池には下がって入ることに気づきました。 色々試さないと分からないですね〜。( ´∀`)