スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(script)が付いた投稿を表示しています

ロボットに任せた自分のお仕事はどの位減ってましたか?-RPA

giipでは UiPathとAuto Hot Keyなどを利用して Excel作業とかWebから必要な情報を収集及び編集する RPAツールから Shell Script、Wscript、VBA、Batchなど 今までの自動化用に作って利用してきた スクリプトなどが 全て登録できます。 登録した自分の作業は自動計算され 今何人前のお仕事が自動化されているのかが分かります。 ほら、 いくつかのマシンから自動化作業が 月間748時間分作業してますよ! もう5人前を 私が作った自動化でやってますね。 上司にも誰かにも 私がどの位大変にお仕事をやってるか 見せてください! https://giipasp.azurewebsites.net/

[giip] 一緒にgiip RPA(サーバー運用自動化ツール)を作りませんか?

giipの日本語バージョンを新しいgitに移しました! giipを活用したスクリプトの共有などにお使い頂ければと思います。 サービスページ : http://giipweb.littleworld.net (フロントは英語だけどログインすると日本語対応しています。そしてフロントは誰でも自分なりのフロントが作れるのでご連絡ください) 英語版 : https://github.com/LowyShin/giip (giip関連scriptもあります!) 文書(Wiki) : https://github.com/LowyShin/giip-ja/wiki # 概要 世の中の全てのデバイス(サーバーとパソコン及びモバイル・IoTデバイスまで)の完全自動運用には何が必要でしょうか。 今までのDevOpsシステムは元々開発者が設計して作ったので開発者の観点でしか見れなかったです。 なので広大なシステムの設計には手動でしかできないと言っちゃうところがありました。 ここでSystem Architecture(システムアーキテクチャ)が設計したシステムならどうすべきなのかを考えました。 SFI(SONY Finance International)の金融システム運用経験とNexonの大規模オンラインゲームの運用及びハッカとの戦い、そしてLOL(League Of Legends、Riot Games社)の300Gbpsが超える莫大なトラフィックを運用した経験その他様々な規模の300サービス以上を運用した経験を活かしてシステム運用アーキテクチャを2007年作りました。 これが今までもメインに使っているgiip RPA(Robotics Process Automation)エンジンです。 10年以上を作り続けているgiipエンジンには次の哲学が含まれています。 ## KVS(Key Value Store) 全てのシステムのデータを収集するために非整形データタイプのJSONをデータベースのように使う為にKVS(Key Value Store)の概念を導入しました。 ## MSA(Micro Service Architecture) 全ての機能は追加・削除が可能にする為全ての機能を独立して作り上げてます。 一つの機能だけ