スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ORACLE - ORA-00059 とORA-01131、ORA-32002、ORA-00205が連続で大変!

問題はテーブルスペースを自動拡張するスクリプトを作って稼働させたことからでした。 tablespaceの容量をチェックして自動でファイルを追加するShellを作成した。 それで回してみたら問題なくてそのままにして帰宅。 何日莫大なデータを入れ続いてた今朝来てみたら自動増加が止まった!  ORA-00059: maximum number of DB_FILES exceeded じゃ、db_filesを追加しよう。  SQL> sho parameter db_files  200 200しかないね。最大までアップしよう!  SQL> alter system set db_files = 99999 scope = spfile;  SQL> shutdown immeidate  SQL> startup あ、データベースが起動しなくなった!  ORA-01131: DB_FILES system parameter value 65535 exceeds limit of 65534 だって。 さらにMountもできなくなってきた! 起動ができないからalter もできなく、戻せない状況になってきた。 あ、オラクルめ!便利なのが1つもない! 多分設定の問題だと思ってspfileを作成し直そう。  SQL> create spfile from pfile='/oracle/11.2.0/OraHome1/dbs/initMYDB13.ora'; まだ変なの出た。  ORA-32002: cannot create SPFILE already being used by the instance じゃ、インスタンス中止  SQL> shutdown immediate やり直す。  SQL> create spfile from pfile='/oracle/11.2.0/OraHome1/dbs/initMYDB13.ora'; 今回はファイルがないって! init.oraファイルがあったのでコピーしてinitMYDB13.oraに変更  [ oracle ]$ cp /oracle/11.2.0/OraHome1/dbs/init.ora /oracle/11.2.0/OraHome

AWSのVMにOpenVPNをインストールしてGW(Gateway)サーバーとして使う。

サーバーに接続して作業する場合が多いが、 最近テレワークの環境で固定IPでの接続が難しくなってきました。 普通に会社から付与してくれればいいのに フリーランサーまたは自営業の方は自分で固定IPを顧客に教えてあげないといけないでしょう。 このときAWSの仮想サーバーをゲートウェイとして使えば楽に固定IPが作られます。 AWSのVM作成はググってみたら多すぎてスキップします。 今回の環境はubuntuにしました。 まずサーバーに接続 私はPuttyを使ってるのでPemキーをPuttygenを利用してPPKファイルにして接続しました。 AWSからVM作成時ダウンロードしたpemキーファイルをPuttygenからLoadボタンを押して読み取って「Save Private Key」をクリックして保存するだけ! それも分からなかったら下記のURLをご参考ください。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/putty.html 次はPuttyで接続 Ubuntuだからubuntuというユーザー名で接続すればOK openvpnをインストールします。 $ sudo apt install binutils $ sudo yum -y install openvpn RSA認証関連 $ wget https://github.com/OpenVPN/easy-rsa/releases/download/v3.0.6/EasyRSA-unix-v3.0.6.tgz $ tar -xvzf EasyRSA-unix-v3.0.6.tgz $ sudo mv EasyRSA-v3.0.6 /usr/local/EasyRSA $ cd /usr/local/EasyRSA/ $ cp -p vars.example vars $ vi vars set_var EASYRSA_CERT_EXPIRE 3650 $ cd /usr/local/EasyRSA/ $ ./easyrsa init-pki $ ./easyrsa build-ca $ ./easyrsa gen-dh $ ./easyrsa build-server-full server nopass $ ./easyrsa build-cli

電動自転車で累計1500Km突破!Cycrusher XF500

去年末頃電動自転車で通勤しようと思って 色々計算してみた。 お家から会社までの距離はおよそ6.7Km、 Google Mapで徒歩50分程だから自転車なら約30分、 ここはバス代が高くて1ヶ月に約17500円がもらえる。 最初電動スクーターと電動自転車のどれを選ぶかを悩んでたけど 最近運動不足のとシェアハウスなので電気代がただだったので 電動自転車を選ぶことにした。 外にもスクーターの場合保険代とか維持費が車よりは安いけどかなり掛かってしまう。 自転車は交番で登録費用600円でお終い。 毎月17500円だからXF500が高くても6か月程でもとが取れるので即購入。 ここなら13.4Km(往復)で約890円だから約1500Km走ったらXF500の値段になる。 会社前の駐輪場代1か月2000円などを考えると約6か月でOKのこと。 電動自転車の選ぶ基準としては モーターが基本250Wなんだけどちょと強いのはないかと思ったら XF500は250W表記なのに400Wのモーターを装着したらしい。 法律では500Wからは原付に見なされてるからOK。 だけどXF500はフル電動機能がついているので 500Wではなくても元々原付登録が必要だって。 しかしバッテリー内蔵なのでパッと見たら電動じゃなく 普通のオシャレなMTBとしてしか見れないのでそのまま乗ってます。 外の6万代の電動自転車がコスパが一番いいと思ったんですが、 これからソロキャンとか考えたら山登りも考えて高いけどこれを選択! 高額なのでアリババはちょっと怖くてアマゾンで購入。 本体とバッテリーがそれぞれ届いて自転車本体だけはすぐ届いて 約1か月はバッテリーなしで走ってみた。 全然普通のMTB(ちょっと思い感じはしたのかな)でスーパーでお買い物したりしてた。 バッテリー到着してから実際に走ってみたら 250Wとは違うパワー! バッテリーも大きくて約15Km離れた山のキャンプ場まで往復で 約3時間走ったのに半分残った。 80Kmって書いてたので実際は50Kmではないかと思ったけど 60Kmほどを目安で走ればいいかと。 それを約6か月走ってみたら なんと1500Km走行し問題なし! もしかしてを考えてバッテリーを購入できるか購入者に聞いてみたら バッテリーが5万円! 公式ホームページにも約5万円。 アリババに同じスペックのバッテリ

UiPath - Excelのシート名が存在した場合の処理

UiPath.Excel Activityは活用方法によってかなり強力ですが、隠れて探せない項目が多すぎて困ったりします。 公式ドキュメントもいまいちだし…。 Excelを自動化するには協力なUiPathの機能の中でSheetの判断処理を残します。 今まではシートがあったら何とかしようとしたら見つける方法が分からなく、ErrorのExceptionで判断したりしましたが、 workbook.GetSheets.Contains("<sheet name>") があったのをいまさら見つけました; 早速試してみましたが、 messageboxにworkbookとか書いてみても出てこない…。 これはExcel Application Scopeを利用しなければなりませんでした! まずExcel Application ScopeにExcelファイルを登録! Excel Application Scope Activityの属性にOutputにwbを入力して変数に入れます。 変数に入れてからMessageBoxに wb.GetSheet.Contains("Sheet1") を入力してみると成功! 「wb.」をおした時点でいっぱい出てきましたね。 ググってみても詳しく出て着なかったのでここにまず記録 giip - Free UiPath and Rpa Integrated Orchestration Service https://giipasp.azurewebsites.net

携帯用大容量バッテリーを買うならこれを参考に

大容量バッテリー購入時の注意点及びチェックポイント 携帯用端末が増え外付けバッテリーの必要性が高まっています。 外付けバッテリーレンタルサービスなどもあるのが証拠でしょう。 最近30000mA以上の大容量バッテリーが多くなってきて色々買って使いながら私に合うバッテリーの基準を作りました。これはあくまでも個人の好みですが、大容量バッテリーの購入時ご参考になればと思います。 * 18650 Li-ionバッテリーについて 最近バッテリーに興味がある方は知ってるほどはやっているバッテリーモデルですね。 単3電池みたいな円筒型で大きいし単3電池は1.2Vですが18650電池は3.7Vなので単3電池3個の効果があり、より小さくて安く大容量バッテリーが作れます。 しかし18650電池はそのままでは爆発の危険があるほど安定とは言えません。 なので18650電池は各電池に過電流防止回路があったり、入力回路に過電流防止回路があったりして安全に使えるようになっています。日本で販売しているバッテリーはそもそもその安全基準に適合しないと販売できないですが、中国から直輸入の場合は全てが管理されてないみたいです。 最近出回っている18650バッテリーに9900mAとか12000mAとか書いて販売しているモデルがありますが、100%嘘でしょう。なぜならこんな容量を書いて販売している会社は中国だけで海外では3500mAを超える容量を製造している国がありません。とのことは中国が世界最強?ではないでしょう。なので現時点(2020年)で高容量18650バッテリーは3400mA程度で低用量バッテリーは1200mA程度だと考えてもらえば安全だと思います。 そして過電流防止回路の区別方法が分からない場合は完成品のバッテリーを購入した方が安全でしょう。 * 太陽光発電パネルが利用できるか  太陽光IN端子があるだけでいいのは弱い電力でも充電ができる仕様になっていること! バッテリーの種類によって決まったV(電圧)とA(電流)じゃないと充電できないモデルがありました。 充電器が壊れて電圧だけ一致するアダプターで充電しようとしても充電ができず結局新しくアダプターを買うしかありませんでした。アダプターが増え続けてますね。旅行が好きでこんな仕様ならアダプターで荷物がいっぱいにな

コロナ誰が笑うのか

飲食店が相次いで倒産する。 とかの記事を読んで分かったことがあった。飲食店の補助の中に賃貸費用があったがその話だと不動産オーナーはこんな事態でも飲食店から家賃をもらおうとしていることだ。 結局政府の補填政策が入ってくる終点は不動産だったのか。 補填があっても事業主は損を減らすだけで何の利益もない。 しかし補填の終着点の大家さんはコロナがあっても収入は着々入ってくる。 何がが間違ってるのでは? 世界が平等とは言えないけどこんな時期には家賃を減らすなどのみんな助け合う必要があるんじゃないかと一人で考えてみる。

コピペができないときチェックすべきこと! :: よく迷うUiPathのコツ

UiPath( https://uipath.com )はMicrosoft社のWWFを改良した製品なのでVisual Studioより初心者向けに使いやすくなっている。 しかし、初心者がそのまま使うにはかなりのハドルがある。 理由は基本開発者向けの開発ツールを無理やり便利に作ってみたとしても開発の概念と考え方がないと結構躓くことが多い。 そのなかで私もよく迷ったりしていることの一つを整理しとく。 基本Activityはすぐコピぺができるので多数のUiPath Studioを開いて開発してたりする。 ここでコピペをしても反応ないときがよくある。 この場合はこれをチェックすること! 1.Sequenceがなく一つのActivityしかないところにはペーストできないのが多い。 例えば、ifの処理ボックスにはSequenceが最初はない。 そのボックスに一つのActivityはペーストできるのに2個目からはなぜか反応ない。 それで分からないまま新しいActivityを追加してたりしたが、 あそこにSequenceを入れたら解決ができるのだ! 2.正常にペーストできるはずのところに反応ない。 この場合はPackageが合わなくペーストが効かないケースが多い。 DESIGN>Manage Packagesをクリックしてコピー元のパッケージにインストールされているのにコピー先にインストールされてないパッケージを探す! パッケージを一々見るのが難しい!と思ったら メモ帳からファイルがあるフォルダにあるproject.jsonファイルを開いてみる! あそこにJSONの形式でインストールされたパッケージが見えるので比較しやすくなる! ちなみにコピペをすると変数の宣言が大変だと思うが、 そこでもコツがあるのだ! 変数の宣言はなるべく細かくしてSequence単位で管理できるようにする。 全てに影響がある変数はしょうがないから一番広く宣言するけど。 初心者向けの説明だと、 Variablesというところをクリックして変数を開いたらScopeという範囲が見える! 大体Sequenceボックスの名前を変えてないのでSequenceがすらりと表示されてるはずが、Sequenceボックスの名前を付けてたら見やすくなる。 あ