スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

18650バッテリーの3S?4S?

 18650バッテリーは 3.7Vの高電圧かつ 10A程の大電流が放出できる 大容量バッテリー市場が広がるきっかけになったセルです。 1セルだけでも1.5VAAサイズバッテリー3つを繋ぐ電化製品の代わりにもよく使われてます。 しかし車用バッテリーとか電動自転車など12Vから48V(これ以上もあるが)まで直列に繋いでバッテリーパックを作ったりして幅広く利用されてます。 この直列がS(Serial)で容量を増やすための並列に繋ぐのがP(Parallel)になります。 例えば、私の自転車バッテリーは48V10Aって書いてます。 これは13S4Pのことです。 3.7V x 13 = 48V 2500mA x 4 = 10000mA(10A) 3.7V、2500mA容量のバッテリーセルが13個を直列にして4列に繋ぐと52セルが利用されてます。 このように必要なセルを集めて繋げばバッテリーが自作できます! BMS(battery management system)というバッテリーを安全に充電放電するボードを必ず入れて作ること! そうしないとバッテリーの寿命と爆発の危険があります!まだバッテリー製作は資格などが要らないのでPSE検査などで安全性を図るしかないですが、個人で受けるには高いかも!です。 興味がある方にはご参考に。

ソーラーチャージコントローラーのLoad(負荷)端子の容量

今回購入したのが PWM方式の安いソーラーチャージコントローラーです。 あれに16.8V バッテリーを繋ぐ。 ここで問題が15V以上になるとチャージストップにかかってしまう。 なのでいつもフルチャージはできない。 多分車用バッテリーのフルチャージがが14.6Vまでだから最近のLi-ion バッテリーを想定してなかったとか? いや、18650の3Sならちょうどいけたかな。 それはさておき、 Loadのところに車用のACインバータを接続。 60Wの高容量USBチャージャーを接続、成功。 190Wの電動自転車のバッテリーチャージャーを接続、正常。 しかし、電動自転車のバッテリーをアダプターに繋いだらシャットダウン。 インバータは200wって書いてたのに! もしかしてと思って110Wのアダプターを繋いでみたら、やはりバッテリーを繋いだ瞬間ストップ。 ソーラーチャージコントローラーの負荷端子の制限があるかなと思って、バッテリーをそのままインバータに接続してやってみたら成功! しかし190Wはやはりダメ。 とのことはバッテリーから放出している電流が190Wまではカバーできない、しかし110Wは行ける。 110Wを繋いだまま60WのUSBチャージャーを繋いでみたら、成功! とのことは18650バッテリー自体は170W(16.8V x 10A)までは放出できることが分かりました! もし自作電力システム(おおげさ)を作りたい方はご参考を。 ( ´∀`)

好きなことでお金を稼ぐ方法って?

最近SNSをやってたら 色々勧誘の話が多い 儲け話だそうだ かなり人を誘わなければ自分のお金にならないよね? もしかして私もあれを始めたら 同じく人を売らないといけないのか? 怖い。 でしょう? 真実が分かる人はやってません。 私の儲け話は人を誘うなんか入りません。 コミュ力0でもできます。 ただ必要なのは マメにやれることと 自分好きなことに情熱があるのか だけです! これさえなかったら 私も何も言えませんね。 一応好きなのがあるのに 人に傷ついて もう社会との輪に 踏み入れる勇気がない人に ちょっとした知識を貸そうとしてます。 じゃ、始めましょうか?

ORACLEの移行作業に役立つ情報

普段ならGold Fingerだっけ? を利用してコピーしたり バックアップ→リストアで移したりするが、 今回は1回で終わる作業だし バックアップ容量が5TBなのでサービス停止時間が長すぎてバックアップはしなくデータだけコピーした後、実際サービスを止めた後からは差分だけコピーすることにした。 手順は次の通り。 1.コピー先のサーバーにORACLEインストール及びDatabase生成。 2.作業用のユーザー作成及び権限割り当て 3.Database Link作成・権限割り当て 4.テーブルコピー 5.Index作成 6.PKをusing indexを利用して作成 7.Procedure・Functionコピー 8.Sequence作成 9.テスト! の用に作業してみた。 最初のコピー時エラーが発生。 LONGタイプが分からないとかのメッセージだった。 LONGタイプってORACLEにない! これはCUSTOM TYPEだった! なのでCUSTOM TYPEも作成スクリプトを追加。 1次テストのとき テーブルコピーは create table as select * from TABLEA の形式でやってたらDefaultがコピーできなかった! Scriptの作成をやり直し! DDL_METADATA 関数でテーブル生成スクリプトを作成してsqlファイルに落とす。 その後ファイルを実行してテーブルを作成してからinsert intoでデータを入れる その後 Procedureがないとの連絡が来た。 探してみたら、Packageだって。 またすべてのPackageを生成するスクリプト作成。 一応エラーは解決かな。 2次テストを待ってる。 これが成功すれば約3000万円のコピーツールライセンスが要らない。 そしてバックアップでのサービス停止の売り上げ損失もなし。 最終的に差分コピーの時間はさすがに停止しないといけないけど。 DWHチューニング・統計情報管理等々 https://www.oracle.com/jp/technical-resources/articles/pickup.html Lowy Knowledgebase for more information... https://github.com/LowyShin/KnowledgeBase/wiki

16.8Vが選択間違いだったのか?自作携帯UPS

最初に買ったACがサポートしたバッテリーが18650の16.8Vモデルだったので 16.8Vをメインにしよう と思って色々やってみたが かなりハドルが高い。 まず12Vではないので車用電化製品がそのまま使えない。 車用の製品の中で保護回路があるものは 大体10.4V ~ 16Vまでになっているのが多い。 なので16.8Vのは過電圧保護のため起動しない。 それで色々試してみた。 まずは ◆ソラーパネルチャージコントローラー これはバッテリーが繋がってないと起動しない。 そもそもバッテリーが16.8Vなのでバッテリーをソラーパネル端子に繋いで電圧を下げるつもりだったが、12Vのバッテリーが必要。 16.8Vバッテリーをバッテリー端子に繋ぐと機器接続端子も同じ電圧が流れてしまう。 ◆過電圧保護チャージコントローラー これもソラーパネルと同じ。バッテリーの接続が前提になっている。 ◆中国製の車用100V ACインバーター これは16.8Vのまま稼働する! しかし! AC部分の電圧を計ってみたら 180V....。 100V +-10%の一般電化製品は注意が必要だな。 ◆中国製のインバーターに海外旅行用100V変圧器を繋いでみた! やっと! 180Vのが92Vまで下がった。 しかしここに48V 3Aの電動自転車アダプターで充電したら海外旅行用変圧器がシャットダウン。多分過電流保護回路が回ってる。 一般コンセントに挿してみたら正常に動く。壊れてはないな。 結局、 バッテリー自体から190Wの電力を引くのは無理かなぁと。 しかし、もともと500Wのうるさい車用インバーターはあの電動自転車の充電ができた。 これは16V下を維持しないと電源すら入らないから電圧を下げようと色々工夫してたが、 まだ見つからず。 今までの内容を整理してみたら 現状は 90W未満(ノートパソコンなど)のAC充電は最初購入したAC付きバッテリーに大容量16.8Vバッテリを繋いで使う。(これはアダプター端子で簡単に接続可能) 90W以上のACを利用する場合は中国製のインバーターを使ってACには電圧フリー(100V~220Vって書いてるやつ)のアダプターなどを利用して使う。 48V自転車の充電は遅くなるけど3Aを使わずに2Aで充電をする。 まずはこの程度で長距離の電動自転車での旅ができるかなと。

太陽光発電パネルテスト。

このような折り畳み式の 18V 80Wの ソーラーパネルを購入しました! そんなに日差しが良くなくても 18.1Vが計測されていいと思ったら 直接車用インバータに繋いでみたら 5.95Vしか入りませんでした。 それで持っていた車のエンジンスターターがある バッテリーに繋いでみたら成功! 元々太陽光発電には電力の安定供給のため パワーコントローラーというのを付けてます。 PWMとかMPPT方式に分かれて電気変換効率によって 方式と値段が変わりますね。 まずはパワーコントローラーが来るまで このバッテリーが代わりになりました! 大容量バッテリーも準備したので これで行けるかと。 150000mA (580Wh)の大容量バッテリーと 海外旅行に使う40000mA (150Wh)を 用意して電気節約ライフを! また実験して投稿します!