スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2022の投稿を表示しています

「初めての開発」をお考えている皆様へ

Development 開発を始めようとした場合、一番悩むのが「どの言語を学ぶべき?」だと思います。 結論から言いますと、 「言語にこだわると専門にはなりません」 開発言語は寿命が長くないケースが多いです。 RubyとかFortranなどなど、現在も使われているケースがありますが、段々なくなって市場から去っていく言語が多いのに今さら学ぶのはどうかな?と思いますね。 しかし 全ての言語はその時期に必要だから生まれてきて必要性がなくなったから消えていったと思います。 なのでこれから学ぶ言語も 「いつかはなくなるかもしれない」 認識を持って学ぶべきだと思います。 それでも一つの言語を学ぶときには必ず「なぜ?」を考えながら原理から学ぶと次に新しい言語に会ってもすぐ原理が分かると思います。 私の場合にもPythonを始めて接した時その日から開発をやって立派なマシンランニングソースを作成しました。 これは原理さえ分かれば残りは文法の表現が異なるだけのことが分かる方は納得すると思います。 なので、新しい言語の情報を更新していきますが、 皆様は焦らずに自分が好きな言語を極めてください。 今でもCOBOL言語で放送広告表を作っている方もいらっしゃいますから。 nodejs Flutter DataVisual Python Classic ASP wsf/vbs/vba WMI HTML HTML(kr) Chatbot PHP Edit this page

私の身に起こった「猫を飼うデメリット」

  1、 家に帰るのが楽しみになる 仕事が終わればすぐ帰宅。早く撫でたくて、駆け足で帰宅。   2、 インドアになる 休みの日の楽しみは、愛猫と遊ぶこと。   3、 生活の中心が猫になる 外に遊びに出かけても、見守りカメラで様子チェック。   4、 携帯の画像ファイルが愛 猫でいっぱいになる 気づけば、猫の写真しか撮っていない。 同じような写真ばかり。   5、 壁紙・ソファー・ベッドがボロボロだけど気にならない 気になるのは最初の一発だけ。 むしろ、頑張って爪とぎしたと思うと、ボロボロの家具さえ愛おしい。   6、 外出中愛猫の毛が服に付いていると嬉しい ふとした時に、愛猫の存在を思い出して嬉しくなる。   7、 「猫様=神様」になる 毎日せっせと愛猫のために尽くし、愛猫は神様的存在になる。   結局、私の身に何が起こったかというと、毎日の生活が楽しくなりました。笑