スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

起業のチェックリストを整理してみた。

知り合いが開業したいと言って話してみたらかなりチェックしないといけないのがたくさんあったので起業リストとしてチェックリストを作ってみました。 事業計画書 事業を他の人に説明するために必ず必要になります。 投資目的ではなくても自分の事業を整理しとかないと一人の事業だとしてもうまくいくはずがありませんので事業計画はちゃんっと作ってみてください。 最近はスタートアップのために最小限スタートするLean Startup(リーンスタートアップ)という起業の方法があります。 15分の間にLean Canvas(リーンキャンバス)が作成できたらもう開業してもいい程準備ができていると思われます。 何回も繰り返しながら止まらずにかけるようにしてください。  出典: https://media.bizmake.jp/method/about-lc/ 事業者登録 個人事業主?法人事業者? 個人事業主と法人事業者があります。最初は個人事業主から初めて法人にしてもいいですがB2Bが含まれていたら法人から始めないと信用の問題が絡まるケースがあります。これも事業によって異なるので必ずとは言えませんが、収入があり税金を納めるためには必要になります。 もし株式会社にする場合最初は100%を起業者が持ってから始めたほうがいいでしょう。 投資をもらうためには代表が80%以上の株を持ってないと投資が難しくなります。 メンバーへの株も設立メンバーには1次投資が確定したら増資まで考えてあげる方針を伝える必要があります。 会社に役に立った人にはできるだけ1次投資が終わった後に2次投資前増資の時に配当するように事業設計をする必要があります。 このように上手く計画して執行すると投資家及び株主みんな幸せになる運用ができると思います。 販売対策 ホームページが必要なのか ネットで集客する場合SEO対策の予算はあるのか 大型ECサイトなどを利用するのか 専用ECサイトを作る必要があるのか 最近はコロナの影響も含め非対面で事業をしないといけない状況になり、だんだんネットを利用した売上向上を図るしかありません。 しかしSEO対策とかECサイトの作成などでお金を突っ込んでしまい、資金不足で潰れてしまう場合も見えてます。 向こうの営業さんは自分の売上ばかり見てるので全てを信じないで色んなところから見積もりをもらって冷静にLean

RPA時代に知っておくべきの話WWFとUiPath, Akabotは兄弟製品です!

  UiPath https://www.youtube.com/watch?v=lgiChrgzzoU UiPathはMicrosoft社のWorkflow foundationから提供した機能を利用して作ったRPAツールです。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/windows-workflow-foundation/state-machine-workflows https://docs.uipath.com/studio/lang-ja/v2018.3/docs/state-machines 図面までそっくりでしょう? なので問題が起きたら.NetFrameworkの問題の可能性も高いためUiPathだけのサポートでは足りない可能性がございます。この場合にはMSDNのWorkflow Foundationの文書をご参考ください。 ちなみに同じWWFをベースに作った様々なプロダクトが世の中に出てます。 Akabot( https://akabot.com/ ) Documentation :  https://akabot.com/wp-content/uploads/guide/en/en%20akabot%20guideline%20studio.pdf UiPathはMSに依存性が高いため(MS社がサポートしてくれない限り)MacとかLinuxではご利用できません。 しかしWindowsだけでも十分業務用としては使えるため特に問題はないかと思います。 そしてUiPathのエンジンがMS社のものなので多分UiPathさん自体ではMacとかLinuxのサポートバージョンは作れないと思います。 なので、ほかのOSバージョンはあまり期待しないでください。 License Community Editionは無料なので何台でもインストールできます。SaaSで提供しているOrchestratorを利用すると遠隔でRobotを管理することができますが、2台まで無料で管理できます。 UiPath Academy UiPathを最初に入門するにはUiPathアカデミーというサイトをお薦めします。 https://www.uipath.com/ja/rpa/academy コースを踏まえ簡単なレベルテストを通過

OCR関連整理 :: UiPath

Using OCR from display https://www.uipath.com/ja/blog/developer/ocr-activity-document Google Cloud Vision OCR(有料, 1000回無料, 多国語対応) Microsoft Azure Vision OCR(有料, 多国語対応,  https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/cognitive-services/computer-vision/ ) Microsoft OCR(無料, 多国語対応) Tesseract OCR(無料, 品質はいまいち) OmniPage OCR(無料, 品質はいまいち) Index UiPath :  https://github.com/LowyShin/lwrpa-uip-study-ja/wiki Knowledgebase :  https://github.com/LowyShin/KnowledgeBase/wiki for edit https://github.com/LowyShin/lwrpa-uip-study-ja/wiki/OCR

ORACLE Backup and Restore - Lowy Knowledgebase

RMAN Backup Shell rman target / RMAN backup database; バックアップはdb_recovery_file_destの設定に影響があるので必ず下記を注意すること db_recovery_file_dest_size = 10TB サイズがDBデータサイズを超えるとエラーになってバックアップが止まる db_recovery_file_dest_size バックアップしたディスクの容量及びディスクのIOが余裕があることを確認すること alter system set db_recovery_file_dest_size = 12800G scope=both; alter system set db_recovery_file_dest = '/data3/fast_recovery_area/' scope=both; RMAN Restore Shell rman target / RMAN startup mount restore database; recover database; Using Data PUMP (expdp/impdp) It must execute config backup dir SQL before execute data pump https://qiita.com/toshihirock/items/86931e3c52dc47287dd2 Set export directory on sqlplus create or replace directory BAK_DIR as ' /data/bak ' ; export schema expdp admin/pass@orcl schemas=servie01 directory=BAK_DIR dumpfile=service01_20210301.dmp logfile=exp.log Delete job table if you see error message when execute expdp or impdp With the Partitioning, OLAP and Data Mining options ORA-31634: job already exist

長時間走るためのサドルアクセサリー::電動自転車でソロキャンプ旅行

 私は虫が大嫌いだから基本テント泊まりはしません。 しかしキャンプは好きなのでデイキャンプで遊んで夜は温泉かホテルで泊まったりしてます。 キャンプじゃないとか言われても趣味を楽しむのに誰かの目を見たくないですね。 さらに私の自転車は電動自転車です!自転車旅行は感じたいけどハードな旅行は嫌です! さて、 長時間乗るのにお尻が痛くて色々買ってみました。 最初はこれ! 普通のサドルにつけてもかなり優れたクッション感があります。 さらに前後のサドル調整がかなりできて今までのサドルの位置が 力が入らなかったことが分かりました! これだけでも十分ですがもっとクッション感が欲しければ 私はスプリングがないモデルを買ってしまったんですが、 スプリングがあったらよりクッション感があっていいかと思います。 逆にクッションの揺れで酔う方もいらっしゃるかもしれないので 固定式でサドルのスポンジが厚いのがいいかもしれません。 今後電動自転車と電動バイクの差がどんどんなくなるので 新しいe-bikeでの趣味のお持ちの方々が増えると思います。 自転車旅行は辛くなければ最高です! 必ず力でロードバイクで行かないといけないとかの硬い思考を捨て 初心者でも女性でも楽しめる自転車旅行になって欲しいです!

序盤からアリーナの攻略をしとく::イリュージョンコネクト攻略

 アリーナは全てクリアができるならそうした方が良いのですが、 序盤又はある程度ポイントが貯まったら難しい相手が出てきます。 一番効率的な攻略方法は ① 相手リストの最後のユーザーから戦ってみて勝ったら一個ずつ前に進めて行く。 ② もし最後のユーザーが倒せなかったら次からは右上から3つだけ戦闘に入る。 最初の相手より3〜5番目の相手が弱い。 3戦で9回戦ったら30栄誉と30ダイヤがもらえる。 10戦連続勝ったら60栄誉と30ダイヤ、ゴルドがもらえる。 ランキングが上がる程負ける可能性が高くなるためチケットを無駄にするよりはかなりいいと思ってます。 2500栄誉以上で100位内を維持するだけで十分なのでこのやり方をお勧めします!

コロナ過で中小企業の非対面の売上向上ロボット化をスピーディーに対応致します。- セオリー

知り合いの企業の紹介です。 外の企業は大体大手ばっかり狙って大儲けを考えてるので小さい企業または店舗単位のお店には新技術を提供するのが高くて難しいのが現実です。 しかし、セオリーの社長は 長年事業をやって今はお金に命を掛ける年は過ぎてる(社長の話です!)からこれからは小規模の会社とか個人事業主に新技術を提供してもっと成長できるように手伝ってほしいとの旨を伝えて私も一緒に手伝うことになりました! なので、 もし「ホームページが古くてリニューアルをしたいけどお金がかからない?」とか「せっかくホームページを作ったのに顧客が来ない」とか「ネットがよくわからないけど聞いてみたら高くて手が出せない」等々…の色んなIT関連の悩みがあったらまず無料相談をしてみてください! あり得ない金額で提供できると思います! さらに国の補助金などを代わりに申請してほぼただで提供できるのもあるみたいです! 知り合いも補助金の対象になって何もせずにセオリーからほとんどやってくれてホームページをレスポンシブ対応の綺麗なものに入れ替えました! とのことで 一般業者さんの金額が適当な水準なのかを確かめるためにもセオリーと一緒に相談したほうがいいのではないかと思いますね。 このように中小企業を本当にサポートしている企業があったらご連絡頂ければ紹介いたします! ではでは!